1950 栃木県足尾町生まれ
1988 栃木県美術展 大賞
1989 第2回工和会展 奨励賞
黒川記章マンションロビー陶壁
「ラ・セン(螺旋)」 (2.5m×6.0m)
1990 朝日芸展‘90 特別賞(トヨタ賞)
第22回日展初入選
安斉ピアノテクニカル陶壁
「女神・ミューズ」(1.5m×5.4m)
1991 ‘91焼締陶展(備前) 準大賞
1992 工和会展 工和会賞
国際陶磁器展 美濃‘92 入選
1993 個展「相貌‘30」(宇都宮東武百貨店)
ホテル東日本宇都宮陶壁 [集(つどう)] (3.0m×6.0m)
第3回日工会展 日工会賞
1994 マロニエ文化新人賞
朝日クラフト展招待
‘94焼締陶展(備前) 入賞
1995 第5回日工会展 企画賞
第22回長三賞展 大賞
国際陶磁器展 美濃‘95
1996 第9回工和会展 日工会会長賞
栃木県合同庁舎陶壁 [緑相] (3.5m×10m)
1997 陶芸ビエンナーレ‘97 奨励賞
第14回日本陶芸展 入選
宇都宮美術の現在展
個展 「永久の微風」(ギャラリーインザブルー)
1998 東京大田区民ホール(アプリコ)陶壁
「時跡想」(1.6m×12m)
モニュメント(鹿沼市)
「時の位相−風の記憶」(1.8m×3.2m)
第2回益子陶芸展 加守田賞審査員特別賞
1999 北関東陶芸展 毎日大賞
個展「セラミックアートin NIKKO」
(明治の館園内or蓄音機)
個展「律呂」(ホテル東日本宇都宮)
2000 第10回日工会展 企画展示特別賞
第8回日本現代陶彫展2000 入選
国本地区センター陶壁 [永遠の時](5.0m×13m)
個展「領域」(東京・青山)
2001 栃木県文化奨励賞受賞
個展「時積の方舟」 (鹿沼市・ギャラリーTAS・TAS)
2002 宇都宮美術の現在展
第17回日本陶芸展 入選
個展「谷口勇三in足尾」(足尾掛水倶楽部)
陶and織コラボレーション(東京・青山)
個展「Fling green」 (ギャラリーインザブルー)
2005 「Ar陶とJazzとワインと」(ホテル東日本宇都宮)
国際野外の表現展2005比企 (埼玉・東松山市)
個展「100器100遊展」 (陶遊舎)
2006 「Ar陶とJazzとワインと」 (目黒・雅叙園)
第16回日工会展 高島屋社長賞 (日本橋高島屋)
個展「TIME of GREEN」 (益子・kyohan six gallery)
谷口勇三親子三人展 (ホテル東日本宇都宮)
国際野外の表現展2006比企 (埼玉・東松山市)
個展「位相GREEN」 (ギャラリーインザブルー)
2007 宇都宮美術の現在展
個展「相貌 GREEN 50 SORT」 (日本橋高島屋)
個展「垂景の時」(小山市・たから園現代工芸)
個展「気の器100 GREEN」(さくら市・ギャラリー匣)
2008 第18回日工会展 日工会大賞(東京都美術館)
栃木に潜むチカラ(益子陶芸美術館)
個展「−表現−GREEN30 and Drawing」(Gallery悠日)
個展「丸ごと一軒 谷口勇三展」(小山・パナホーム北関東)
国際野外の表現展 (埼玉・東松山市)
2009 日工会選抜展 (日本橋島屋)
第19回日工会展 日工会大賞(東京都美術館)
個展「素時形」(小山市・たから園現代工芸)
個展 三番町ギャラリー(埼玉・川越市)
個展「TANIGUCHI GREEN WORLD」(ギャラリー匣)
2010 第20回記念日工会展 日工会会員賞(名古屋)
和解と和合の日・韓展
国際野外の表現展 (埼玉・東松山市)
第42回日展特選受賞
2011 第21回日工会展 文部科学大臣賞(名古屋)
第43回日展無鑑査
個展「ドローイングと表層」(ギャラリー匣)
2012 「谷口勇三×直之 二人展」(ホテル東日本宇都宮)
第22回日工会展(東京都美術館)
2013 個展「陶と平面の可能性」(長野・ミュー自然美術館)
個展「萌光」(平器・立器)(ギャラリー匣)
日 展 21回入選(日展会友)
朝日陶芸展 13回入選
日工会監事 栃木県新作家集団会員
栃木県版画協会理事